店長日記
597件
-
変な時代・・自転車のヘルメット着用が努力義務、保険は加入義務になったが、肝心の自転車通行道路の整備はあやふや! 大きな道路には自転車専用道があるが、そうでない道路は交差点に近づくと道幅が細くなったり、青…
-
あれから2ヶ月・・すっかり夏の日差しになりました。 路地奥の景色も夏の色。 5月から始めた分子栄養学メ…
-
ヒナのニオイチョット枝豆に似てる肉球のニオイが好き 足を触られることが好きではないので、寝てる…
-
初夏の移ろい初夏の陽気が続く新潟市内、今年は幾分安定してるように感じます。 日和山山麓の路地奥は、花の移ろい、そして植物たちのせめぎ合いが続いてます。 薔薇から紫陽花へ…
-
ネット回線不備→発信元に問題アリ先々週くらいから、途中で回線が切れるというネット回線不良が発生。 モデムやルーター、PCにスマホの電源オンオフを何回か繰り返すも改善せす・・ NTTの光セン…
-
ヒナのシエスタ、路地奥の植物たち本日は晴天なり! ヒナはシエスタing・・、とても気持ち良さそうです。 ココと外を行ったり来たり・・、かなり自由な環境です。&nbs…
-
8年半ぶりの遭遇!約8年半ぶりにヤモリの赤ちゃんに遭遇! チョーウレシい♪ そのまま玄関にリリース。 また逢えるといいなぁ・・・ …
-
マグネシウムを取り入れる新しい栄養学メゾット信頼できる方からオススメいただいた一冊。 食物のこと、身近な薬のこと、化粧品のことなど、自分で思ってたことがストレートに書かれてたこともあって、信頼度は高く、非常に興味深く読み進…
-
この時季が最高!本日もお日柄が良くウレしい陽気の日和山山麓です。 昼夜の寒暖差が落ち着いて、日中の気温が20〜25度あたりが一番過ごしやすいです。 路地奥の変化…
-
初「やきとり ほしの」好い時季になりました♪ 路地奥は植物たちが成長し続けてますよ〜 緑のアーチ お隣さん家のハナミズキ …
-
春爛漫路地奥の植物が好い感じになってきました♪ …
-
やっぱりなぁ・・・コロナ過になって約3年、今年のGW明けに5類へ引き下げが決まりました。 当店は「マスクなし」を基本とすることにしました。但し、お客さまがマスクを着用してる場合はマスク着用で対応い…
-
罪悪感なし!えりゾーさんの塩あんこerizoueri さんに塩あんこを作ってもらいました! ん〜まい!罪悪感なし!オレでも食える! 笑 これはリピート確定だわ〜&nbs…
-
「10」は季節の変わり目の数字サバちゃん侵入・籠城事件の後、姿を見てません。 事件翌日、玄関にシルエットが見えて、サバちゃんキター! ・・って思ったらグレちゃんでした。 &nb…
-
サバちゃん侵入・籠城事件昨日、サバちゃんが2階の物置にしてる部屋に籠城するというハプニング発生! 夜になってから、猫の鳴き声が聞こえて「何だ!?」って下へ行こうとしたら階段降り口にサバちゃんの姿があったのです!!&…
-
やっと峠を越えた♪、そして聖地巡礼「福龍軒」の巻過去最高の寒さが続いた新潟市内、ようやく峠を越えて例年並みに〜♪ 極寒初日の1月23日、体験したことが無い寒さと風、自分の寒さの記憶がアップデート! 奇しくもその日はM…
-
日光を浴びよう!青空に恵まれた新潟市内、この時季の稀少な日光を浴びましょう♪ 「紫外線は悪」と思われがちですが、それ以上に日光は大事なんです! 日光を浴びることは、殺菌・滅…
-
50年前の冬50年前の昭和47年(1972年)、9歳〜10歳時の冬の生活。 当時は電気を使う暖房は無く、店先にガスストーブがあるものの、あとは豆炭コタツと火鉢、寝る時に豆炭あんか。いつの話?…
-
聖地巡礼新潟には美味しいお店がたくさんあります。 チープシックである自分はコスパ重視、そして個人営業されてるお店が好きなんです。今月はそんなリピートしてるお店の中からお邪魔して参りました。 …
-
冬到来、シン・テノリテトラ12月初日にガツンと気温が下がって本格的な冬到来、それも5度とか6度とか真冬並み! いきなりこれでは身体の負担が心配でした。3日に少し緩むも、夕方あたりからカゼの初期症状の手前みたいな感覚が…
-
ヘビーデューティギア11月も中旬、寒くなってきました・・そろそろ、我家のヘビーデューティーアイテムが活躍してくれそうです♪30年クラスの長い付き合いになるアイテムが多数あります。そもそもMade in USA のヘビーデ…
-
秋深し、冬近しウチの周りの秋色 そしてこの時季に珍しいクマンバチ、冬眠前にもうひと働…
-
進化・変化・老化各年代で身体的、精神的、そして仕事、家庭、環境などなど、様々な変化・老化を経験してきました。 特に40代・50代は2時曲線の様でした。 …
-
秋のネコ事情猫たちがゴハンをねだりに来る回数が増えてきました。寒さ対策が始まってるんだと思います。 寒くなる前に脂肪を蓄えて身体作りも始まってるようです・・・ 最近はグ…
-
夏の終わりのRhapsody・・今年は超早い梅雨入りから始まった「異常気象」の夏でした。 来週にはようやくお彼岸を迎えます。この時季は寒暖差があるのでくれぐれもご自愛ください。 お彼岸まで…
-
ピアBandai と 万代美術館の距離感万代美術館で開催されてる「和田誠展」へ行って参りました。 昨日は昼過ぎまでは雨が降ってまして、またまた延期するか・・とも考えましたが、合間を縫うように行って参りました〜!&nbs…
-
最大の敵は報道か・・2020年の3月にこんなコトを書いてました。 ***以下そのままコピペ*** 「コロナウィルス」「感染」という言葉が日常的になり、皆さま各自、いろんな対策を…
-
HPアップ準備中暑い日が続いた後は大雨・・この雨が上がると気温30度オーバーが続くという予報・・、なんだこの気候は!? 例年以上にカラダが参ってるような気がするのは自分だけでしょうか?水分とカロリーは十分に…
-
早すぎた夏、益虫、そしてシエスタTime梅雨明けが早過ぎた今年の夏、毎日30度超えの日々・・ こうなると水やりもなかなか大変、蚊にも悩まされます!晴→晴→雨→晴→晴→雨…
-
ボナぺTee、中央区の秘境 !?ボナぺTee 作ってます。 この後、トリコロールカラーのワンポイントを加えます。 Bon appetit = 召し上がれ 飲食店やご自宅でお料理を振るまう方、…
-
雨上がりのしも町昨日の夕方の海、雨上がりだけあって空気が澄んでましたよ♪ 何故か佐渡は雲に覆われてました。雨が降ってるのかもしれない・・・ &nbs…
-
振り返ってみようかな・・「セレクト古着市@Maison」をスタートして1年以上、そろそろ振り返ってみようかな・・と。 そもそものきっかけは3年前、 BANKARA ROCK FILMS&nbs…
-
バラとニゲラとドクダミと。今日から路地奥Shopに戻りました。 バラが絶好調! &nb…
-
しも町 ねこ町しも町に越して来た時(2014年)に「のら猫が多い」と聞いてました。 ウチの周りはもちろん、ひなの散歩でも数多くのコたちに遭遇してきました。 &…
-
春らんまん、小っちゃなシアワセ・・初夏の陽気、五月晴れ♪ いい時季ですねぇ〜 路地奥の緑たちは絶好調♪ この路地奥は緑が溢れ中央区らしからぬ異空間・・・よく「ココは中央…
-
念願の肉まん♪路地奥の緑が好い感じになってきました♪ 左がスズラン・芝桜・ニゲラ・etc... 、右がドクダミ2種・芝桜・etc...  …
-
春定着!?天気回復!今日から天気がが落ち着いてくれるでしょう、植物達も成長してくれるでしょう♪ 今年もカマキリの卵頂戴しましたよ ウチの庭でも発見(超嬉)→確保&rar…
-
日々成長路地奥ファームの「うるい」 1日毎の成長が見た目で分かる程成長著しい♪ ↓↓翌日↓↓↓↓翌日↓↓&n…
-
冬物の片付けポイント今日の新潟市内は春爛漫、お花見日和♪ そろそろ、冬物をかたづける時季ですね。この時期、よく聞かれるのが「防虫対策」です。その「防虫対策」のコツを少しだけ・・・【相手を知る】相手は…
-
ボタン付けにツギハギリペアのお直しDay頼まれたボタン付け ワイシャツ用高級貝ボタン(白・黒・2穴・4穴)を始め、カジュアルシャツ・ジャケット・アウター向けなど、たくさん在るボタンの中からお選びいただけます。もちろん、…
-
地域ネコ路地奥にもあちこちに春らしい光景が見られます♪ 今年も出てきました〜♪ …
-
春のしるし気がつけば彼岸の入り。 あちこちに春のしるしが確認できます♪ ヒナも放牧日和です。 &…
-
春の風物詩春の風物詩のひとつ、ノラ猫の入れ替わり。 今春の新顔は、シロ地に耳元クロの麻呂顔、ちょっとブチャイク(笑) グレちゃんとサバちゃんは残留か・・ 奥…
-
Maison にアナログ投入!自宅で聴けない音量は気持ちイイ〜♪ デジタルではカットされてる音域はアルファー波が出るらしいですよ。 爆音な…
-
Maison Price のクロスターバン、春が待ち遠しいクロスターバン作ってます。 9月以降に作ったターバン各種はHPに未アップでしたが Maison で販売してました。 今回分も、21日から Maison…
-
還暦記念 「いいモノには訳がある」シャツ編2月2日でとうとう還暦になりました。 今年は2022年、全て2並び、そして寅年(年男)、良い事が待ってるのか、悪い事が待ってるのか・・www 正直言って自分…
-
犬はよろこび 庭駆けまわる♪新潟市内、17日夕方から本格的な雪が降りました。海岸部であるウチもまあまあの降雪量・・ 17日 夜 画像でも分かるかもしれませんが、今回は重たい雪です。 今朝…
-
追悼 水島新司さま雲の上の人が星になってしまいました。 マンガにいちゃん、ご冥福をお祈りします。合掌 水島さんの父上の魚屋さんと親父のシャツ屋が隣り同士、更にご実家も近かった…
-
年をとるということ→なんでも屋 !?気がつけば還暦・・ 年を重ねてくうちに自然といろんな経験値が上がってるようで、嬉しいことにそれらが重宝される場面が増えてます。 衣・食・住、更には様々な相談ごとまで・・・ …
-
ありがたき冬の好天♪、ヒトのチカラ「自然治癒力」青空に恵まれた日和山山麓、ここぞとばかりにみんなで太陽の恵みを吸収~充電! 冬の日差しは大事なんです。 ヒナは出入り自由  …
-
ノラちゃんたちの知恵?!雨が止むのを待ってる・・ 雨上がりに水を飲む・・ 屋内で暖をとる・・ たく…
-
北海道のわさび焼きそば、服のお役目少し前にいただいたセイコーマートのわさび焼きそば、正式名称「山ワサビ 塩焼きそば」。 これは想像以上に美味かった! 北海道のセイコーマートのオリジナル商品、よってこちら…
-
老化と日常、『ず~と忘れず記憶しておきたい・・・』寒くなると鼻先をもぐした姿で眠るヒナ、 濡れて冷たい鼻先を少しでも暖めたいからなのでしょう・・・ この日は、身体にニットをかけてもらって、耳しか見えず・・笑 ヒナは13…
-
冬の扉数日前の陽気から坂を転がるかの如く冬へと向かってる感じ・・ここ数日の夜の雨風は正に冬の音! 冬の扉が開いた様子です。 こんな時期でも庭に色があるっていいもんです♪ &nb…
-
まるで春?春を感じてしまう様な陽気でした www 外の明るさと風の音、そして気温がまるで「春の嵐」! この暖かさは今年最後かも・・…
-
灯りを選ぶ、灯りを楽しむ暗くなるのが早くなりました。18時くらいで真っ暗!、冬が近づいてるのを感じます。 暗くなるのが早くなると照明が生きてチョット気分 UP ↑&ua…
-
秋晴れ、植物のチカラ晩秋の秋晴れ!これからの季節、日差しは増々貴重になってきますね。 紫外線は悪だ!みたいなイメージが強いですが、 自分はは恩恵の方が大きいと思うので、季節を問わず、天気の良い時は日…
-
見っけ♪路地奥でお宝発見! www ウチで生まれた個体なのかは分かりませんが、素直にウレしい♪ お腹が大きいのでメスかな〜ウチの周りで産んでくれないかな〜 …
-
大地のハンター展、久しぶりのサバちゃん♪大地のハンター展へ行ってまいりました。 期待しすぎてたからなのか、ちょっと残念に感じました。 1時間半は見てよう♪・・と気合を入れてましたが、写…
-
ミンミンゼミと30分のタイムスリップ今夏は、あちこちでミンミンゼミの鳴き声を聞いた。それも街中ばかりでちょっとビックリ・・ 昨日・今日は日和山からも聞こえる、素直にウレしい♪ ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、ヒグラシは…