その2
見て触れて着てきた40年以上の経験を武器に、
不変的に使えるブランド・色・柄・素材、
そしてどこかが違うオシャレポイント入り、
楽しくなるもの・面白いもの、
ツボを押さえた掘り出しものをセレクトしてます。
8件
その2
見て触れて着てきた40年以上の経験を武器に、
不変的に使えるブランド・色・柄・素材、
そしてどこかが違うオシャレポイント入り、
楽しくなるもの・面白いもの、
ツボを押さえた掘り出しものをセレクトしてます。
帽子からピックアップ その1
見て触れて着てきた40年以上の経験を武器に、
不変的に使えるブランド・色・柄・素材、
そしてどこかが違うオシャレポイント入り、
楽しくなるもの・面白いもの、
ツボを押さえた掘り出しものをセレクトしてます。
青空に恵まれた新潟市内、
14歳と4ヶ月のヒナ、あれこれ老化は見られますが、食欲旺盛で元気です!
50年前の昭和47年(1972年)、9歳〜10歳時の冬の生活。
当時は電気を使う暖房は無く、
店先にガスストーブがあるものの、あとは豆炭コタツと火鉢、寝る時に豆炭あんか。
いつの話?・・となりそうだけどこの頃はこんな感じだったのです。
豆炭コタツと火鉢では、今の様な室温ではなかったと思うが「寒くて寒くてしょうがない」という記憶はない。
後にこの時の話をすると「うそでしょ!」と言われるくらい時代遅れだった。
外へ出るのが好きで毎日の様に雪遊びをしてたので、長靴の中はグショグショ。
当然、毎年足の指がしもやけになる。
当時のしもやけ対策は、火鉢の上に金だらいを置き生姜をすり下ろしたお湯に足を入れるというもの。
椅子に座り、金だらいの中にはかまぼこの板を入れて、その上に足を乗せて温める。
そして赤黒くなった指には火で炙った針を刺して「毒血」を出す。
うそでしょ?
いえいえ、10歳ころのホントの話なんです。
大人になってからは足が冷たいと具合が悪くなりそうだけど、この当時は気にならず・・
それがチョット不思議です。
その他、50年前の冬で覚えてることは、
家の前にかまくらを作って中で飲み食いしたこと、
チェーンを付けた車の「シャンシャンシャン・・」という音、
特に夜は音の響き方が特別な感じだったのをよく覚えてます。
サラリーマン時代に身体を壊し、退職してから身体のこと・食べ物のことなどいろいろ調べました。
今となってはそれが役立ってるのか、食べ物・服・室温など意識するようになって、
それだけ歳を重ねたのか・・と思ってしまうのでした。
HP未掲載分の掘り出しものからピックアップ!
「HIDE AND SEEK」
ハードなコットン+キルティング仕様のハンティングジャケットです。
15年〜20年くらい前のレアアイテム!
推定価格3万〜 → ????円
SHIPS別注、フランスの「MARCEL LASSANCE(マルセル・ラサンス)」
コットン素材の品格タータンチェックシャツです。
推定価格2万〜 → ????円
「International Gallery BEAMS」
クラッシックスタイルの綿ネルボタンダウンシャツです。
推定価格1.8万くらい → ????円
「BEAVER」の綿ネル素材のクレイジーパターンBDャツです。
「ドミンゴ」
紺白ドットの本格仕様ワークシャツです。
「norm」
柔らかなコットンリネン素材+プルオーバーデザインの雰囲気の好いレアな1枚です。
見て触れて着てきた40年以上の経験を武器に、
不変的に使えるブランド・色・柄・素材、
そしてどこかが違うオシャレポイント入り、
楽しくなるもの・面白いもの、
ツボを押さえた掘り出しものをセレクトしてます。
当時は高かったものでもお値段以上のカジュアルプライス!
ぜひ現物と価格をチェックしてみて下さい!
見て触れて着てきた40年以上の経験を武器に、
不変的に使えるブランド・色・柄・素材、
楽しくなるもの・面白いもの、
ツボを押さえた掘り出しものをセレクトしてます。
当時は高かったものでもお値段以上のカジュアルプライス!
ぜひ現物と価格をチェックしてみて下さい。