修理をしたらチチンプイプイ

先日ダウンした「Mac G5」の修理を試みる。
まずは症状でググる。
「メモリの取り外しと再度取り付け、内部リセットボタン」をやってみる。
まずは本体の電源コード、接続ケーブルを外して、サイドパネルを開け、透明カバーを外す。
ファンを外す。
下に見えるのがリセットボタン
メモリ6枚を外す。
PowerMac G5のメモリは内側から上下二枚で一セット、メモリの位置と取り付いていたメモリを覚えておく。これ重要。
リセットボタンを5秒以上押す。
あとは元に戻して起動・・
無事、立ち上がりホッと胸をなでおろす。
せっかくなので、ディスクユーティリティにて検証→以上なし
って事は、ロジックボードかCPUの不良が考えられる。
とはいえ、このPowerMac G5は20年くらい前のものなので、入手困難かもしれない。
チチンプイプイ・・
いつも通りおまじないをかけて様子を見てみることに。
Mac歴は長く40年くらい前から、長ーい付き合い、
初めて買ったPerformaから、
初期型のスケルトンiMac,
PowerMac G3,
iBook,
PowerMac G4 DUAL,
MacBook Pro,
PowerMac G5 DUAL,
iMac,
代々Apple社!
90年代後半に発売されたiMac以降、店で使うようになって様々なトラブルに見舞われる。
当時から自分で対応するのが当たり前、何度OSの再インストールをしたことか・・
ハード面の交換もまた然り。
最後にもう一度おまじないをかけよう チチンプイプイ!